ディアゴスティーニ RX-7 1/8サイズ 第6号&第7号付属パーツ紹介
第6号&第7号付属パーツは、ロータリーエンジンを組み立てる為の部品が入ってました。今回の号でロータリーエンジンが完成します。もちろん、ロータリーエンジン内のローターもしっかり付属パーツに組み込まれています。
〇第6号付属パーツ紹介

- エキセントリックシャフト
 - インターミディエイトハウジング
 - ローター
 - テンションボルト&ナット
 - 六角レンチ(付属工具)
 
〇第7号付属パーツ紹介

- テンションボルト&ナット
 - ローター
 - フロントハウジング
 - フロントローターハウジング
 
第6号&第7号組立
〇第6号組立
第6号の組立では、ロータリーエンジンの前半部分の組立になります。組み立てたローターをリアハウジングとエキセントリックシャフトに組み付けて終了になります。※創刊号で組み立てたローターは破棄になります。

←の写真が第6号までで完成したロータリーエンジンになります。エキセントリックシャフトを指でクルクル回すとローターもハウジング内をしっかり動きます。
〇第7号組立
第7号の組立では、過去に付属してきた各ハウジングを組み合わせて、ロータリーエンジンを完成させます。ハウジングはとても精巧に出来ているので、製作しながら、ロータリーエンジンの動きについて勉強することが出来るのが良いです。

←過去に付属してきた各ハウジングと第6号で組み立てたロータリーエンジン、第7号付属パーツになります。これらを組み合わせると、ロータリーエンジンが完成します。
ローターはプラスチック製ですが、ハウジングは全て金属で出来ているので完成したロータリーエンジンは、それだけで見応え十分です。

完成したロータリーエンジンは、ハウジングによって中のローターを見ることが出来ませんが、エキセントリックシャフトを回すと中のローターはしっかり動いている音だけは聞こえます。ロータリーエンジンの構造を学ぶにはとても良い教材である思います。また、手に取って頂くと金属で出来たハウジングによって重厚感があり、ロータリーエンジンだけで少し感動します。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
よろしければ、前回記事も読んで下さい。
次回記事もよろしく!!
にほんブログ村に参加しております。
よろしければ↓クリックをお願いします。
![]()
にほんブログ村
 


			
			
			
			
			






