初心者ですがヨコモの2駆ドリ用ラジコン購入しちゃいました!!
どもっ!!RX-7に乗っている(乗せられている)貧乏パパです(=゚ω゚)ノ
ついに・・・ついに買ってしまいました(´▽`*)ヨコモのYD-2♬
YD-2Sにするか?YD-2Eにするか凄い悩みましたが、私はYD-2Eプラスにしました(。-`ω-)

理由はいくつかあります。
YD-2Eプラスを選択した理由
理由としては、3点あります(^^♪
- バッテリーの選択範囲が広い
 - 重いモーターの重心位置が低い
 - プラスの選択
 
1.バッテリー選択範囲が広い
YD-2Sでは、バッテリー形状が決まっておりショート リポ専用となっております(; ・`д・´)・・・となると、ショート リポバッテリーを持っていない場合はバッテリーの新規購入が必要になります(^▽^;)タイム等を競い始めてくると、いずれはショートリポバッテリーが必要だと思います。なぜなら、スマートで重量バランスに優れていそうですけどね(。-`ω-)ですが、一点リポは管理が大変な点がありますので、初心者及び私のようなラジコンを少しかじった程度の方は止めたほうが賢明かもしれません。
その点、YD-2Eはバッテリー形状に制限があまり無いので、ショートリポを含む各サイズのバッテリーを搭載可能なメリットがあります。初心者にもおすすめのニッカドバッテリーも使用できます(*^▽^*)おススメの理由は管理ですね(。-`ω-)特に気を付ける点が無いので初心者におススメです(^^♪
2.重いモーターの重心位置が低い
YD-2Sでは重いモーターが高い位置にあり、コーナーでは遠心力によって荷重移動が発生しトラクションが発生しやすくなっているため、コーナーでは速いと思います(。-`ω-)ですが、重心が上にあることにより運動性能は下がると思います。どんなに良い位置でも下がると思います(。-`ω-)(私の考えですけど・・・)実車のスポーツカーは、重心を低く低くすることで、運動性能を上げています(^^♪特にRX-7のロータリーエンジンは低いですね(*’▽’)これにならって、私はYD-2Eを選択しました(*^▽^*)
3.プラスの選択
プラスの選択も悩みの一つでした(; ・`д・´)一度ヨコモの樹脂ラジコンを組立した経験があったので、今回はカーボン製プラスを選択しました(;´∀`)また、プラスの方は実践的なオプションパーツが最初から組み込まれている点です。私の場合は、なかなかチューニングの時間も取れない為の判断です(; ・`д・´)
以上、私なりのYD-2の選択でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。
  
にほんブログ村に参加しました(*’▽’)
よろしければ、↓クリックお願いします。
![]()
にほんブログ村






