ディアゴスティーニ RX-7 第3号を購入してみた!!

貧乏パパ
どもっ!!RX-7(FD3S)に乗っている(乗せられている)貧乏パパです(*’▽’) ディアゴスティーニから出ている、1/8サイズRX-7 の第3号の紹介をしていきます( ^ω^ )

ディアゴスティーニ RX-7第3号について

第3号では、以下のパーツが同封されています。

○商品内容

・左フロントブレーキ
・ウインドウウォッシャー
・ボンネット
・リアローターハウジング
・ホイールセンターキャップ

 

 

第3号のメイン組み立ては、主に左フロントブレーキのディスク部分で、その他には、ウインドウウォッシャーをボンネットに取り付ける作業でした。

第3号の組立と品質

第3号の組立で感じた事や品質について、ここでは書いていきます。

・左フロントブレーキ

左フロントブレーキ(ディスク)の組立は、プラスチックの2枚のローターをはめ合わせるだけのシンプル設計となっていますが、ディスクの外径部分にドリルド風の金属プレートを貼り付ける事で、RX-7スピリットRタイプAの純正ローターに採用されたドリルドローターを再現し、尚且つ高級感のある外見に仕上がっています。良い意味で、コスト削減が出来てると感じました。

 

 

 

・ウインドウウォッシャー&ボンネット

ウインドウウォッシャーのボンネット取り付けはとても簡単で、ただ嵌め込むだけです。嵌め込み部分もピッタリサイズで良い出来です。ウインドウウォッシャーはプラスチックでボンネットは金属なので、実車のような見た目になります。

貧乏パパ
今回の第3号の組立で知ったのですが、FD3Sのウインドウウォッシャーはボディカラーと同色なんですよ!ボディカラーが黒だったらウインドウウォッシャーも黒なんですよ!Σ( ̄□ ̄;)今まで知りませんでした💦ちょっとした豆知識でした(^^♪

・リアローターハウジング

この部品は、第3号では何もいじりません。材質はプラスチックではなく金属なので、重厚感があります。今後のロータリーエンジン組み立てが楽しみになります。

貧乏パパ
こんなに精巧に出来たパーツがボンネットの中に入って見えなくなるのか(。´・ω・)?それともエンジンのみ別で飾れるのか?(。´・ω・)?

 

 

 

・ホイールセンターキャップ

この部品は、第3号では何もいじりません。ホイールキャップまで細かく再現されています。

貧乏パパ
ここまで細かく作られていると、RX-7好きにはとても嬉しいです(*’▽’)

 

 

おまけ

ウインドウウォッシャーの部品だけが、別付属になっています。

 

 

 

 

 

 

貧乏パパ
ウインドウウォッシャーが最初見つからず、問い合わせまで考えてしまいました💦

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪

どもっ!!RX-7(FD3S)に乗っている(乗せられている)貧乏パパです(^o^)/今回は、ディアゴスティーニから発売されている1/8サイズRX-7の第二号を購入してみました(´▽`) いくらしたの!? 創刊号は490円だったけど、第二号以降から1999円(税込)です・・・ ・・・ こわ~(・_・;) ディアゴスティーニRX-7 第2号紹介今回は、ディアゴスティーニRX-7 第2号を購入したので、商品の内容と私の感じた組み立て注意点を記載していきます。商品の内容○左フロントタイヤ・左フロントタイヤは、ブリジストンロゴ、タイヤサイズ(235/45ZR...

↑よければ、前回の記事も見てください。

どもっ!RX-7 に乗っている(乗せられている)貧乏パパです( ´∀` )b今回はディアゴスティーニの1/8サイズRX-7の第4号&第5号を紹介します( ̄▽ ̄)bディアゴスティーニ第4号&第5号紹介今回は、第4号&第5号をまとめて紹介していきます。それでは、さっそく各号の付属パーツをご紹介します。○各号の付属パーツ・第4号付属パーツ付属パーツは全てビニール袋に梱包されています。  チンスポイラー 左フロントナックル 左フロントディスクカバー 左フロントブレーキキャリパー リアハウジング リアステーショナリーギア...

↑第4号&第5号に続きます。

にほんブログ村に参加しております。

よろしければ↓クリックをお願いします。
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。